
カザフスタンのアルマテイという町でハイキングに行って、グキッとやってしまった膝

結局膝がロッキング状態で、自分でも間違いなく半月板損傷だと分かってはいたけれど、もしかしたらすぐに復活して、予定通りカザフスタンからキルギスタン、タジキスタンと自転車で走れるかも。。。と

結局2〜3日待っても膝が全く曲げのばしできず、カザフスタンで病院に行ってレントゲン(MRI)をとることに。
17年ほど前に前十時靭帯と半月板の手術をした膝と全く同じところを今回やってしまって、膝にまだ2本のボルトが入っていることを病院で伝える と、ボルトの素材がメタルかチタンであることは間違いないだろうから、レントゲンを撮るのは危険だという。。。レントゲンの機械が古いせいか結局カザフス タンではレントゲンも撮れず、医者の予約もなかなかとれず。。。
ハイキングで膝をやってしまう前日に、ようやく日本行きの航空券を予約したばかりだったのに。。。やっちまった


とにかく手術になるかどうかも知りたかったので、タジキスタンまでの自転車は諦めて、日本にここから帰って病院かね???とガブと話し合い、スイスの保険会社に連絡をすると、手術になった場合スイス以外の国では保証されないと。。。

と言うことで、トントンと飛行機の手配もしてくれて、膝が曲がった状態で約二週間ほどカザフスタンで病院探しやら何やらと過ごした後、あっという間に空港へ。。。

自転車は部品もしっかりとって、段ボールにしっかりしまい、重量もオーバーしていないのに、しかも保険会社に何度も自転車が二台あることを伝えて あったのに、結局チェックインカウンターではサイズも重量も規定通りだけれども、自転車であるということで90ユーロずつ支払え!と。。。ということは私 たちが自転車を購入した金額よりも高い

大体の航空会社は、重量とサイズが規定通りであれば無料なのに、なんで!!!
しかも私の膝のために私には二席、ガブに一席と合計三席を予約してあったにもかかわらず、重量もオーバーしていない荷物になんでお金を払わなくて は????と散々揉めて、飛行機出発20分前くらいになり相手側がそわそわしてきて、結局マネージャーが折れて自転車も乗せてくれることに。(お局のよう な女性はめちゃくちゃ怒っていたけれど。。。なんでだ??)
と、バタバタとカザフスタンを飛び去ってトルコのイスタンブールで乗り換え。
空港には車いすが用意されていて、乗り換え待合室へ。。。

数時間後には見慣れた空港、スイスのチューリッヒ空港に到着

またまた車いすで到着ロビーまで連れて行ってもらい、自転車も無事に到着していた。ロビーではガブの真ん中のお姉さんペタラの旦那さんマテイアスが迎えにきてくれていた。
スイスに帰ることはペタラとマテイアス、友人のルーカスだけに伝えてあって、他の家族や友人には伝えてなく、この日はペタラとマテイアスがどうにか理由を付けて他の家族を家に集めてくれていた

家に着くと庭には全員集まっていて、私たちは玄関から静かに入り、乾杯の合図で私はガブに背負ってもらって登場すると、全員が目を丸くして一瞬止まりエ〜ッ


ガブの二人のお姉さんペタラと一番上のミリアムには17ヶ月とレナ



かわいいのはもちろん、面白い二人。。。本当にめちゃくちゃかわいい

スイスでもレントゲンやお医者さんと話をする予約も散々待たされ、ようやくレントゲンを撮ると、やっぱり半月板の損傷。そして驚いたのが、かなり前に前十字靭帯もまたまた切れているという。。。

自転車もこぎまくっていたし、トレッキングにも行ったりしたけど、痛みもなかったし、切れた感じもしなかったのに。。。いつ切れていたんだ??
お医者さんが言うには、筋肉が十分についていれば前十字靭帯がなくてもスポーツもできるとのこと。
で、手術は。。。??前十字靭帯の手術は、昔のボルトが骨にまだ入っていて、そのボルトを抜いて全く同じ型の新しいボルトを骨に入れるのは難しいと。。。そして、30代40代でこの膝の手術はあまりよくない???と。
結局、半月板だけ手術をするということになって、手術の日までもやっぱり待つことに。。。

膝が曲がった状態でかれこれ1ヶ月。知り合いから松葉杖(肘からのストック)を借りて手術の日をスイスチーズやうまいヨーグルトをたんまり食べながら待つ。。。

ようやく手術も無事に終わり、さらに最低6週間は松葉杖生活!と言われ、腕はモリモリになるけれど、足は一気に筋肉が落ちてブヨン


左足への体重負担は10キロまでで、物を運ぶのも難しい。。。

それでも、治るものだから有り難い。。。ほんの少しの我慢

たくさんの人たちに助けられ、友人から大好物の納豆を頂いたり、めちゃくちゃうまい豚の生姜焼きをごちそうになったり、久々の再会をものすごく喜んだり、と膝を怪我したおかげでスイスにも帰って来れた。。。

きっと、何かしら意味があるんだろうな

何にもない砂漠や、山の中でこの膝をやっていたらと思うと恐ろしいけど。。。
と、まだまだ松葉杖生活が続いているけれど、膝のリハビリをしっかりして、早く普通の生活に戻れるようにしなくては

なんせ、この冬は日本で仕事が待っている


11月に日本帰国して、12月から日本で仕事を楽しみます。。。

それまで、もう少しおとなしくスイスでチーズやヨーグルト、チョコを頬張って大きく育ちます


